2023年11月13日から17日は、冬-立冬-次候・第五十六候「地始凍:ちはじめてこおる」です。
今朝は今年一番の冷え込みです。畑には初霜が降りて、植えたばかりの玉葱の苗も凍えてます。まさに暦通り!長野市のシンボル「飯縄山」も白くなりました。初?雪というよりも木々が凍ったように見えます。
TVや広告では冬用タイヤや暖房機のコマーシャルや宣伝が真っ盛り。灯油販売の車も巡回し始めました(長野らしい)。こたつを出した?などの話も聞こえてきます。
こたつと言えば、気象庁では1963年まで生活季節観測をやっていました。その中に、こたつを使い始めたかどうか、が冬生活開始の一つの指標になっていたようです。とっても面白いですね。生活様式が変わると生活季節の指標も変わっていくのでしょう。