2023年12月22日から26日は冬‐冬至‐初候・第六十四候「乃東生:なつかれくさしょうず」です。

12月22日は冬至です。一年間で太陽が出ている時間が最も短い日のことです。こんな時期に芽を出すと言われている植物があります。「乃東(なつかれくさ)」です。

これと正反対の時期、夏至に枯れると言われている植物があります。第二十八候(6月21日(夏至)‐6日)は「乃東枯:なつくさかれる」でした。

6月に見つけた場所に出かけてきました。うーん、どこに乃東がいるのかわかりません・・・・

2023/12/16