2024年3月10日から3月14日は春‐啓蟄‐次候・第八候「桃始笑:ももはじめてさく」です。「笑」には花が咲くという意味があるようです。

北信地方ではまだまだ先のことですね。蕾もまだです。剪定作業は(蕾の出る前に)終了しているところが多いですね。

この時期は「桃」ではなく「梅」、「梅始笑」です。梅の後に杏、桜、そして最後に桃の花と続きます。「桃始笑」は、例年通りなら4月初旬~中旬です。

そして桃の実がなるのは、7月末まで待たなければなりません。「まん丸のピンク色の桃」を考えるだけで「笑」顔になりますね💛。「咲」には「人を笑顔にする」の意味もあるとのこと。

2024/03/10 剪定終えた桃畑
20240310 「桃始笑」ならぬ「梅始笑」