2024年6月21日から6月25日は夏‐夏至‐初候・第二十八候「乃東枯:なつかれくさかるる」です。

二十四節気の夏至を迎えました。一年の中で昼間の時間が最も長い時期ですね。ところがこの時期に「枯れる」と言われる植物があります。

靭草(ウツボグサ)です。乃東(ナツカレクサ)は夏枯草(カゴソウ)という花の古い名称です。現在の植物名にはウツボグサやカゴソウが使われます。

昨年見つけた里山に登ってきました。

未だ咲いている(紫色)のもありますが殆どは咲き終わりました。花が咲き終わると褐色になって垂れ下がります。花穂全体が枯れて褐色の筒状のものがまさに「乃東枯」です。

靭草は生薬として利用されてきました。暦に書き込むことで、生薬として利用できる摘花のタイミングを逃さないようにしたのかもしれませんね。

2024/06/20