2025年2月18日から2月22日は春‐雨水‐初候・第四候「土脉潤起:つちのしょううるおいおこる」です。雨水の初候は、あたたかな春の雨が大地を潤し植物が芽を出し始める頃、を表わしています。
数日前に降った雪は日陰に少し残っているくらいで、ほとんど溶けました。そして今日まで3回ほど小雨が降りました。畑は程よく湿っています。
日曜は天気が良かったので、1か月半ぶりに畑に出かけました。「寒起こし」です。スコップで土を掘り起こして、寒さにさらして病害虫をやっつけ(土壌消毒)ます。「寒ざらし」とも呼ばれます。昨年度末に畑の大部分は「寒起こし」を済ませたのですが、あとちょっとの残りが気になっていました。
本当は2月初旬頃の一番寒い時期に合わせるのが良いのですが、寒いと億劫になりますよね^^;
気象情報では、今週末に大寒波が来るとの予報が出ています。マイナス6度~9度が数日続くとのこと。「寒起こし」には最適なのですが、大雪になるような気がします。
自然相手では、こちらの都合ばかりとはいきません。
