2025年3月30日から4月3日は春‐春分‐末候・第十二候「雷乃発声(かみなりのすなわちこえをはっす」です。第十二候は季節の変わり目の不安定な春の天気を表わしています。
「春雷」こそありませんでしたが、ここ一週間は天気の変化が激しいですね。最低気温12℃以上が続き、何と25日と27日の最高気温はそれぞれ23.4℃、28.9℃でした。そして29日と30日の朝は少しですが霙と雪でした。風もすごかったですね、28日の最大風速は14.8m/sでした。
今朝も風が強いです。芽吹いたばかりのネコヤナギやハリエンジュの木がきしきし音立てて揺れています。アカガエルの卵を見つけました。雉の姿も見かけます。あの鶯(たぶん初鳴きを聞いた)は随分上手に鳴けるようになりました。山鳩もホーホー鳴いてます。
春の野原はとてもざわざわです。
