2024年11月12日から11月16日は冬‐立冬‐次候・第五十六候「地始凍:ちはじめてこおる」です。

いかにも「立冬」らしい表現です。これからは夜半に晴れて風が弱い日が多くなって「放射冷却」が起こり易くなります。ますます地表が冷たくなります。

8日には初霜そして周辺の高い山(志賀高原、飯縄山、高妻山など)には初冠雪がありました。

あわてて里芋の収穫行いました(霜が降りる前がいいそうです)。ちょっと遅れてしまいましたね。サヤエンドウ、ホウレンソウ、ハクサイには霜よけネットを被せました。サヤエンドウは苗が冬を越すと丈夫に育つのでこの時期に種を蒔きます。

小さな家庭菜園ですが結構大変な仕事です。何とか日中の温かいうちに終わすことができました(^^♪

2024/11/10