2024年12月31日から2025年1月4日は冬‐冬至‐末候・第六十六候「雪下出麦:ゆきわたりてむぎのびる」です。
今年は少~しばかりですが雪が多めです。昨年や一昨年と暖冬が続きました。さらにその前の年は、麦畑は雪に覆われていました。今年は平年に戻ったということかもしれません。
この辺では秋に麦の種を蒔き6月初旬頃から収穫が始まります。稲の後に二毛作で麦を栽培している方もいます。
この時期は良く霜柱ができます。実際に今年初めて霜柱を見たのは12月10日でした。霜柱は麦の根を押し上げて(凍み上がり)枯らしてしまうので、麦踏(踏圧)が欠かせません。
こんな広い麦畑ではさぞかし大変だろうと…今はトラクターに取り付けたローラーでやってしまうとのこと。なるほどね😉